平均足スレ第4回。
今回は、平均足スレより、ストキャスティクスと平均足を組合わせたシンプル手法と、それをMTF化した場合の使い方について紹介します。
374手法は使えるのか?
374 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 13:26:01 ID:hwreXytV
各分足揃わなくても、15分足あたり一本とストキャスだけでダメですかね?
ストキャスクロス・平均足転換確定で新規
平均足転換確定で決済
375 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 13:44:33 ID:qFXkPm+A
>>374
ストキャスをM15で使うんだったらエントリー方向を決める平均足はM30とかH1あたりがいいと思うよ。
同じ時間足はやっぱり騙しフィルターが掛かって思うようにサインが出ないと思う。
逆に離隔は同じ時間足でいい感じ。もしくはもっと短いのでもいいかもね。
379 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:36:19 ID:UKvri6u5
>>375
そうですね。トレンド見るには少し長めの足で。
離隔にはストキャスより平均足が良いと思いました。
実際はボリバンもプラスで挑戦してみます。
374手法のチャート
いかにもな、トレンド相場には強そうだけどレンジに弱そうなチャートになってしまいました。ストキャスのパラメータは(14,5,5)で表示しています。
374手法を検証 (単一の時間足のみを使用)
ということで、15分足だけのトレード手法検証として、レンジ相場でこれをFT3で検証してみました。
その結果…
- 通貨 : EUR/USD
- 時間足 : 15分足
- トレード回数 : 11回
- 戦績 : 1勝 9敗 1同値撤退
- プロフィットファクター : 0.66
フルボッコです。やればやるほどカネが減ります。トレンド相場に当たれば一気に稼げるんでしょうけれど、レンジに当たったら負け続け。むしろレンジ相場には手を出したくない。でもこの方式だとレンジとトレンド相場の区別もつけられません。
そういや昔、やればやるほどディスクシステム!ってCMありましたね。どうでもいいけど。
結論としては、やはりMTF化が必要ということになります。
374手法 (MTF) をFT3で検証
使用する時間足
- 短期 : 15分足
- 長期 : 4時間足
エントリー・クローズの条件
- ストキャスクロスが直近で発生
- 平均足の色がストキャスと同方向である
- 4時間足の方向に15分足が同期したらエントリーして良い
- 15分足で平均足転換が発生したらクローズ
- ストップロスを直近高値、安値を少し過ぎたところに置く
結果…×
笑えるぐらいレンジに弱い。そもそも短期足の平均足転換が頻繁に発生するレンジ相場で、「短期足の平均足の転換」をクローズ条件にするべきではない。
- 通貨 : EUR/USD
- 時間足 : 15分足
- トレード回数 : 14回
- 戦績 : 4勝 9敗 1同値撤退
- プロフィットファクター : 0.41
条件を変えて再検証
エントリー・クローズの条件(改)
- ストキャスクロスが直近で発生(方向転換を示唆するものとして)
- 例外的に、ストキャス80以上で陰転している状態、20以下で陽転している状態でもそれぞれロング目線継続、ショート目線継続として扱う
- 平均足の色がストキャスと同方向である
- 4時間足の方向に15分足が同期したらエントリーして良い
- 4時間足の平均足転換やストキャスクロスが発生した場合はクローズ
- 15分足のトレンドに乗っている場合、ロングポジ中にストキャス80を下抜け、ショートポジ中にストキャス20を上抜けたらクローズ
- ストップロスを直近高値、安値を少し過ぎたところを指定
- 利食い指値として直近高値、安値の直前を指定
再検証の結果 … 〇
短期足のレンジを無視する事で大幅に良化。また、ストキャス80以上・20以下をトレンド発生中と定義づけたことで、この条件を満たすときにごっそり取れる。ストキャスの使い方をただ「クロスで反転」としないことが必要。オシレータの天底張り付きを買われ過ぎ・売られ過ぎでなくトレンドとして扱うだけで結果が大きく変わるんだなと改めて認識。
- 通貨 : EUR/USD
- 時間足 : 15分足
- トレード回数 : 12回
- 戦績 : 10勝 2敗
- プロフィットファクター : 3.92
全ての時間軸が同じ方向を向くことは重要なのか?
377 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 13:54:53 ID:56Hie50m
1.5.30.60分足でやってます
けっこう勝ててますよ
378 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:22:08 ID:1ok3W+H1
1分足も平均足で表示させてるの?
リアルな値動きがわかりづらくない?
380 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:41:46 ID:fRQnV3fM
60分足の中に15分足の波があり、15分足の中には5分1分足の波があるわけだから
全足の色が揃う事は重要なのだろうか?
381 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:48:21 ID:Vc2D7Owz
すべての色が揃うのを待つのはレンジを避けてその日の大きなトレンドに乗る為だ
ヨコヨコ相場はスルーすることになる
小さい値幅でスキャルやるんだったらこの手法は合わないよ
382 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:53:56 ID:fRQnV3fM
各足の色が揃ったところが、大きなトレンドの始まり・もしくは最中なのだろうか?
385 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 15:46:19 ID:ybeQAEBk
そりゃその時々でしょ
大きな時間軸の方が動きは遅くなるんだから4時間足で上昇トレンドが始まり、最中、緩やかな時それぞれに
5分足、1分足の早いトレンドが行ったり来たりしてるわけで
MTF(マルチタイムフレーム)でトレードする際に、いくつもの時間足の方向が全て揃う事は稀です。それを待っているとトレードチャンスが激減するのと、必ずしも大きなトレンドの始まりではないので、4個も5個も時間足を見てそのすべてが揃うのを待つのが下策じゃないかと個人的には思っています。
例) 5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足を使用している場合、4時間足で上昇トレンドだったとしても、1時間足以下はそうとは限らず、5分足は上昇トレンドを描いていても30分足と1時間足は下降トレンドということもあります。
例) 4時間足、1時間足が上昇トレンドでも、15分足は上位足と比べたら値幅の小さな上昇トレンドとより小さな下降トレンドを繰り返して最終的に上昇していきます。
383 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 15:34:57 ID:zA7jBf7o
トレンドの後半になると想います
なので 4時間を外そうかなとも考えてます
1・5・15・30・60・120あたりの組合わせで来週からやってみますが
エントリーのタイミングは やはり難しいですね
怖くって微益で逃げてますが 少しずつ利を伸ばしたいですね
384 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 15:44:50 ID:Q755dqjZ
全部揃うのを待つと極端にチャンスが少なくなるし、そのチャンスのときに
パソコンの前にいるとも限らない。
長いの足でトレンドを確認したらあとは短い足一つでエントリーするのがオーソドックスだろうかな。
387 :Trader@Live!:2009/02/28(土) 16:26:48 ID:q4O67SEf
>>384
俺もそう思う。
エントリーは短足の平均足。トレンド確認は別の指標でもよいのではないかと。
スレの趣旨とは違うが、実弾なのでそう検証ばかりもしていられない。
374手法の現実的な落としどころ
4つも5つも時間軸を使うと、判断基準が多すぎて迷ってしまうので、シンプルに2つか3つの時間軸がいいと思います。
- 長期 … トレンド把握
- 中期 … エントリー用 (長期トレンドに追随)
- 短期 … エントリー用 (長期・中期トレンドに逆張り)
てな感じでしょうか…。個人的には2つ時間軸あれば十分です。疲れるので。